![]() by jane*
access counter by eucaly.net ![]() |
2008年 04月 03日
![]() スピード出産でした。子宮口全開→破水→娩出までで1時間という驚異的な速さで助産師や医師も慌てたほど。最初は一向に進まぬ陣痛に助産師さんから「今夜は出てこないかもね」と言われていたのに、陣痛を促進するアロマの足浴がよかったのか、こまめの気が急に変わったのか。 しばらく病室で待機していたものの、どうにも痛みを我慢できずナースコール。そのころには8cmに開いていた子宮口。「ここで生まれたら困るのですぐに分娩室へ!」と言われ、痛みをこらえながら歩いて移動。それからあとは本当にあっという間でした。クロスケの会陰押しとマッサージでどうにか痛みを逃し、最後は本当にふたりで息を合わせての出産。元気に手足をジタバタ動かして出てきたこまめの産声。クロスケの涙。「おめでとう」の歓声。感動的な対面となりました。 出産の翌日、鉛のように重い体を引きずって歩く産婦さんたちの姿はまるでゾンビのよう。でも退院する頃にはゆったりと、でもしっかりと力強く一歩を踏みしめて歩く姿に女性のたくましさを感じました。みんな口々に「あんなに痛かったはずなのに、もう痛みを忘れかけてる」と。私も同じ気持ち。女性とは不思議な生き物です。 まだ傷の痛みは癒えていませんが(陣痛より傷の痛みの方がつらい)、こまめの顔を見ると痛みも忘れて夜の授乳にも励めます。それぐらいわが子は本当にいとおしい。子供は特別好きではなかったけれど、血を分けた自分の子となると別ですね。 こまめ、こんにちは。まだまだ未熟な母だけど、これからどうぞよろしくね。 [photo]新生児らしい赤い肌、か細い泣き声、細い手足。ふっくらした赤ちゃんもかわいいけど、新生児も新生児でかわいい。 ~みなさまへ~ ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-04-03 15:25
| こども
2008年 03月 20日
![]() まずはみなさんからの温かいお言葉やお祝いのメッセージにお礼を言いたいと思います。ありがとうございます!これを励みにこれからも頑張らなくちゃ。 さて昨日は予定日前の最後の検診でした。経過は順調なので、本当にあとは陣痛を待つだけ。クロスケの立会いのもと、ソフロロジー式分娩方法(和痛分娩)で出産する予定です。土曜日あたりに陣痛がきてもらえるといいんだけど、どうかなぁ。ちょうど土曜日は満月。満月は産気づくことが多いらしいので(笑)、お月様の力も借りられたらと思います。 そんなわけで出産前の更新はこれでおしまい。つぎは産後に! できればモブログしますが、どうか気長に待っていただけたらと思います。 では3人で頑張ってくるよ!(決意表明) [photo] 弟と義妹から今日届いたのはFrancesco Rubinatoのガラスペン。いつか手にできたらと思っていたのです。私が書くことが好きなのを知ってこそのプレゼント。割らないように大事に使います。(って、使いこなせるのやら) 妊婦のメモ(記録&記憶用) ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-03-20 14:58
| 日々のこと
2008年 03月 14日
![]() 久しぶりの雨ですね。 今日は午前中に買い物を済ませて午後はお家でのんびり。妊婦であることを楽しめるのも、自分が自由にできる時間も残りわずか。いままでは1ヶ月先のことはだいたい想像がついたものですが、仕事だったらどのプロジェクトに取りかかってるだろうとか、いついつに友達とのランチの予定が入ってるとか、これほど1ヶ月、いえ1週間先のことも検討がつかないというのは不思議な感覚です。 ![]() 昨日衝動的に買った最新号のOZマガジン(3/10発売)。特集「パンに恋して」だもの。パン好きなのは母ゆずり。これは買わずにはいられません。以前よく買っていたドイツパンのTanneや最近気になっているVIRON。とうぶん行けそうにないけれど、どれをとってもおいしそうなパンが彩るページをめくりながら、1週間後の生活をぼんやりと想像しつつ、ちょっぴり夢見ごこちなのです。 今回は特大号(長文)です。妊婦のメモ~記録&記憶用~ ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-03-14 16:19
| 日々のこと
2008年 03月 10日
![]() 今日は私の母の話。 建築設計事務所に勤める母の帰宅はいつも深夜。さらに資格取得のためスクールに通っているので、顔をあわせるのは朝の出勤前の2時間程度。私のことに構っている余裕などありません。 それが寂しいと思った時期もありました。里帰りするのに甘えられない。でも家事を自分でこなさなくてはならない分、体を動かすことが多くておかげで私もベビーも元気。体重管理も楽々!そして母は母なりに、実に母らしい気遣いをしてくれます。「おしゃれはしなさい。ほら、このワンピース貸してあげる」とか「このリップ使ってもいいよ」とか。 そういう母は私をドイツで産んでいます。言葉のまったく通じない環境で、まわりに頼れる親も友達もいない場所で、初めての妊娠・出産・育児。孤独を感じたときもあったのかも。そう考えると自分がどれほど恵まれているかと思います。気にかけてくれる父がいて、週末になれば駆けつけてくれる夫がいて、そして母がいて。 やっぱり母は、そして「母」とは強い人。私もたくましくなれるかな?産後もいろいろ大変そうだけど私にはこの子がついてるし、この子には私がついている。みんながついている。 大丈夫、大丈夫。 妊婦のメモ(記録&記憶用) ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-03-10 11:37
| 日々のこと
2008年 02月 28日
![]() 妊娠してから採血する機会が増えました。この前も採血することになり、腕を出して待っていたときのこと。看護士さんが私のお腹を見て、そしてカルテにある私の生年月日も見て「もしかして誕生日あたりに生まれるの?」と声をかけてくれました。はいと答えると「実は私も子供と誕生日が近くてね」とうきうきと話し始める看護士さん。 「親指にぎっててくださいね」とか「ちょっとチクッとしますよ」の前触れなしに、いきなり注射針をぶすり。噴水のようにぴゅっと飛び出た血を見て「あら、ごめんねー」・・・・って、ちょっと!(苦笑) 血は飛び出るわ、やたら痛いわで。翌日見ると腕には大きな青いあざ。こんな採血、あとにも先にもこれっきりのような。(そうであってほしい。願) ![]() さて二枚の写真は題して「私の収集癖」。ポストカードと文房具です。この日も病院帰りにふらりと寄った雑貨屋さんでSTAEDTLERのボールペンを発見。思わず手にとってしまいました。その書きやすさ、その色あざやかなこと。即購入です。また誰かさんに笑われちゃうな。でも一番気に入っているのは無印良品のボールペン。これはもう手放せません。 妊婦のメモ(記録&記憶用) ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-02-28 10:07
| 日々のこと
2008年 02月 25日
![]() 先週、先々週の週末には遠いところをわざわざ友達が実家まで会いにきてくれました。すっかり行動範囲が狭くなってしまった私にとって、本当にうれしかった来客。他愛もない話ばかりだけれど大切な人たちと過ごすこの時間は貴重。みんな、ありがとうね。忙しさも少しずつ落ち着いてきたし、必要最低限の準備も整ったので、これからは自分のために時間を使おうかな。 昨日から36週に入り、とうとう臨月。お腹もますます重く大きくなってきました。でも元気に動くベビーの感覚やこの一体感はいましか味わえないもの。腰痛も動きづらさもあまり苦に感じることなく楽しんでいます。いつの日かいまを懐かしく思うときがやってくるのかな。 それにしてもですよ。お腹の中でベビーが動くとき、ときどきパチン!と弾ける音が聞こえてくるのですが。一体中でなにが行われている?!・・・母は不安だぞ(^^; ![]() 写真は先日手に入れたアロマオイル「ジャスミン・アブソリュート」。幼なじみからジャスミンには陣痛の痛みを緩和して、赤ちゃんの娩出を促す効果があるから試してみてと薦められて代官山サンズコートで購入。ハンカチに少量しみこませて分娩に臨んでみよう。どれどれと香りをかぎたくなるけれど、ささっと入院用のバッグに忍ばせました。 *アロマには妊娠中に使用できるもの・できないものがあるので取り扱いには要注意。 ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-02-25 12:08
| 日々のこと
2008年 01月 29日
![]() 32週(妊娠9ヶ月目)に入りました。先日里帰り前の最後の検診を受けてきましたよ。 [最近のベビー] ・推定体重は345g増(前回の検診時とくらべ) 順調かつ週相応のサイズだそうでひと安心。 ・よくしゃっくりをする 間違いなく私のDNAだな(^^; 一度始まるとなかなか止まらない。 ・音に反応する 胎児の聴覚は妊娠5ヶ月頃から発達しているらしいけど、YMOのCDをかけたときの暴れようといったら・・・・テクノ、好きなの? [最近の私] ・左耳がよくふさがる 内耳がむくみやすい。プールの水が耳に入ったみたいな感覚がすごーく嫌です。 ・急にメソメソ、くよくよ、イライラと情緒不安定 よく泣く。ちょっとしたことですごく感動したりも。ホルモンバランスと関係があるのかな。 ・集中力が続かない お菓子作りはおろか、読書もできなくなってきました。えーん。 ・注意力散漫 よくモノを倒す、落とす、こぼす。ため息をついてはクロスケに笑われる。 ![]() 去年の夏からお世話になっていた病院。これが最後かと思うと本当に残念。このまま出産まで診てほしいくらい、患者を大切にしてくれる医師とスタッフのそろった病院でした。体育会系のT先生は30代後半の先生。いつも元気元気!で私とクロスケは診察が楽しみでした。帰り際、先生の「出産がんばって!」の一言に勇気づけられて夫婦で何度も頭を下げました。 医師不足や分娩を取りやめる病院が増えるなど、最近ニュースでも取り沙汰されているお産の現場。定員オーバーで分娩を断られたり、診察の待ち時間が延びたりとその影響は確実に広がっています。でも、こういう「患者にやさしい病院」はぜひとも残っていてほしい。そう切に願わずにはいられません。 写真はラズベリーリーフティー。友達に薦められた安産に効果があるというお茶。においはどくだみ茶のような? 味は・・・・うーん、草っぽい(笑)。 追伸: ↓↓キャンペーンの抽選結果を昨日発表しました!↓↓ ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-01-29 14:45
| 日々のこと
2008年 01月 25日
![]() 本格的な里帰りはもう少し先ですが、なにせ荷物が多いのでプチ引越しを兼ねて昨日まで実家に戻っていました。水曜日は最後の母親教室に参加。かなーり濃い内容。数日前に出産したばかりの産婦さんの体験談やお産が近づいたときの兆候のはなし。施設内の見学のときには分娩台の上にのって「うんんっ!」といきむ練習をしてみたり(苦笑)。おかげで実感が湧いてきました。 バタバタしていてなかなかみなさんのブログに遊びに行けずにいますが、来週からは通常モードに戻れそうです。こまめにここをのぞきに来てくださった方、ありがとうございます! さて写真はコンビニで衝動買いしました、の図。この方がブログで紹介されてたブラックサンダー(またの名「黒い雷神」)がどうしても気になって、コンビニで見つけたときは気付いたらレジにならんでいました。あまりにキャッチーなこのネーミングも去ることながら、ココアクッキー&チョコの絶妙な組み合わせと「若い女性に大ヒット中!」のフレーズがなんとも私のツボ(笑)。実家の近所のスーパーで4つで105円で見つけたときは迷わずまたレジへ。「見てよ、若い女性にヒット中らしいよ。若い女性に!」とpandaちゃんや母に押し付けていました・・・が、喜んでふたりが受け取っていたのは私の目の錯覚ではないね。 ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-01-25 11:34
| 日々のこと
2008年 01月 15日
![]() みなさん3連休はどのように過ごされました? 凍てつく寒さとどんよりとした曇り空で、新成人たちが少しかわいそうでしたね。私の方はおかげさまでなんとか30週*に入りました。土曜日の検診で夫婦そろって4Dエコーでベビーと久々にご対面。相変わらず早産の可能性があると言われたけれど、順調に育っていて逆子も直りました!性別もわかったので名前も考えはじめ、ほぼ決定です。 (*)32週から妊娠9ヶ月 さて、いままであまり記録をつけてなかったので、これから少しずつ書いていこうかな。 *最近の私* くしゃみをしなくなった ・ 鼻血がよくでる ・ 胃を圧迫されて食欲減 ・ 階段で息切れ ・ 靴をはくのと寝返りを打つのが大変 ・ ようやく妊娠前の体重に戻ってきた ・ 胴囲はメタボ越えの88cm ・ 胎動はぽこっ→ぼこんっ ・ お腹が重くて眠りが浅い ・ 疲れやすくなってきた と、いまはこんな感じです。あとは足りないベビー用品を揃えて、諸手続きの準備と分娩に向けてのトレーニングを毎日続けるだけ。 ![]() さて写真は連休中に友達にプレゼントしたステッチ。明日1才を迎える女の子へのバースデイプレゼントです。くまさんの胸にはハート型のチャーム、バギーの車輪には小さなボタンを縫い付けました。額装を自分でやろうとホームセンターで手順を聞いたけれど、ずっと残るものだし、やっぱりプロにおまかせ!台紙やフレームを選ぶのも楽しくてお願いして大正解。「なんか見違えるねー」とクロスケも絶賛でした。お部屋に合うといいな。 [図案] Lizzie Kate's Baby Sampler [リネン] 28ct. Zweigart Fabric Irish Linen (Natural) ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2008-01-15 10:30
| 日々のこと
2007年 11月 09日
![]() これにてお仕事スイッチOFFです。本当はぎりぎりまで働きたかったのですが、先日の検診で決めました。二週間前から続くお腹の張りは一向に引く気配なし。T先生からはやんわりと「もう仕事しない方がいいんじゃないかなー」と言われました。それでも私がウーンとうなっていると「破水とかする可能性もあるからねー」と止めの一言。ワカリマシタ、往生際が悪くてすみません。 フリーで働いている身としては、やっぱり長期で仕事を離れるのは不安なもので。でも母の「仕事は逃げないよー」と、はるかさんの「お腹の張りは赤ちゃんがくれたゆとりの時間では?」の言葉を思い出して、腹をくくったわけです。って大げさですが。 人生、そんなにユルユルできる時間もないもんです。 写真はクロスケが先日とある結婚式でいただいたインドからのおみやげ。クロスケの元同僚でインド人の花婿さんと、日本人の花嫁さん。都内某所で神前式にて挙式されたそうです。うーん、その画ぜひ見てみたかった(笑)。素朴な木の器には、大好きな落花あめを盛ったりして楽しんでます。 ■
[PR]
▲
by jane_5159
| 2007-11-09 14:45
| 日々のこと
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||